top of page

自分を尊重しよう

私たちは、幼いころから比べられ、競争しながら生活をしてきていました。

学校の成績や、スポーツテスト、芸術の成績などです。

それが悪い事ではありませんが、そこで『比較する癖』を身に付けてしまうと、

どんどんとしんどくなってしまいます。

 

勉強を頑張る姿勢や、身体を動かして楽しむ姿勢など、

自分を成長させる部分だけ見ることができれば良いのですが、

多くの方は、「負けてしまう自分」「追いつけない自分」に注目してしまい、

自分を卑下してしまうことがあります。

 

そうすると、自分自身を信じる気持ちを少しずつ失くしてしまいます。

自分に自信を失くすと、些細なことで傷付きやすくなり、

人目をより一層、気にしてしまいます。

 

一方で、自分自身を信じる気持ち、自分はこれで良いと認める気持ちがあれば、

些細なことでは傷付かず、安定した気持ちで過ごすことができます。

人目を気にせず、のびのびと過ごすことができるので、

自分の力を存分に発揮することができます。

だからこそ、より自分を信じることができます。

 

自分を尊重するということは、

他人と比較しないこと、他人と比べて貶めないこと、

自分の今の姿を認めることが大事なのです。

 

昔から、比較されて、成績で順位を付けられてきたので、

なかなか、その癖から抜け出すことは難しいですが、

少しずつ自分を褒めて、認める行動をし続けると、尊重し続けると、

抜け出すことができます。

 

自分を大切にしていきましょうね。

そんな風に思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
完璧主義と、完璧を目指すこと

「完璧主義」と「完璧を目指すこと」 この2つの違いを深く考える機会は少ないと思います。 ただ、この2つは大きく違っており、 前者はストレスが溜まりやすく、とてもしんどいです。 一方で、完璧を目指すことは、特にしんどくもならず、元気に過ごせることもあります。...

 
 
 
モデリング

何かを学習する際に、モデルとなる人を頭の中に思い浮かべ、 その人の真似をすることをモデリングと言います。 例えばジムで運動をするとき、目の前にインストラクターがいて体を動かしますね。 あんな風に真似をして体を動かすことです。...

 
 
 
人は怠け者

私は寝るときに安眠・熟睡のために電気敷布団で足下を温めながら寝ています。 そうすると、凄くぐっすり眠ることができます。 一方で、油断すると、すぐに眠り続けてしまいます。 この時期の電気毛布、こたつは魔の道具ですね。 これは私だけが怠け者だから起きれないのかと言うと、...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by お話広場『Our World』。Wix.com で作成されました。

bottom of page