top of page

完璧主義と、完璧を目指すこと

「完璧主義」と「完璧を目指すこと」

この2つの違いを深く考える機会は少ないと思います。

 

ただ、この2つは大きく違っており、

前者はストレスが溜まりやすく、とてもしんどいです。

一方で、完璧を目指すことは、特にしんどくもならず、元気に過ごせることもあります。

では、この違いは何でしょうか。

 

完璧主義は、完璧であることが当たり前であり、

完璧でないと自分自身に〇をつけられない状況です。

少しできなかったり、失敗をすると、凄く後悔をしてしまったり、反省をしてしまったり、

場合によっては、自己否定をしてしまう方もいます。

 

では、完璧を目指すことはなんでしょうか。

それは、今は完璧ではないことを理解し、受け入れ、

その上で、完璧であることを目指すのです。

 

今も出来ていないことも〇、そして完璧になれば花丸を付ける感じでしょうか。

高みを目指すけれども、自分を決して否定するわけではないのです。

 

世の中には、仕事に関しては、お金を貰ってすることには、

完璧主義が当たり前のような気がします。

もちろん、自分がお金を払った物だけ質が悪いと怒りたくなる気持ちも分かります。

 

ただ、そのせいで世の中がギスギスするのであれば、

もうちょっと余裕がある生活をしても良いのではと思います。

 

私は完璧主義ではなく、完璧を目指しながら、

出来ない自分も受けいれ、そこで怠け過ぎるのではなく、

コツコツと自己研鑽を積んでい行きたいと思います。

 

そして、他人の完璧ではない部分を受け入れ、理解し、

一緒に成長していこうと思える自分でありたいと思います。

 

是非とも完璧主義は脱ぎ捨て、

ゆっくり少しずつ成長する自分を愛してみませんか。

そんな風に思う相談を体験しました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
モデリング

何かを学習する際に、モデルとなる人を頭の中に思い浮かべ、 その人の真似をすることをモデリングと言います。 例えばジムで運動をするとき、目の前にインストラクターがいて体を動かしますね。 あんな風に真似をして体を動かすことです。...

 
 
 
自分を尊重しよう

私たちは、幼いころから比べられ、競争しながら生活をしてきていました。 学校の成績や、スポーツテスト、芸術の成績などです。 それが悪い事ではありませんが、そこで『比較する癖』を身に付けてしまうと、 どんどんとしんどくなってしまいます。...

 
 
 
人は怠け者

私は寝るときに安眠・熟睡のために電気敷布団で足下を温めながら寝ています。 そうすると、凄くぐっすり眠ることができます。 一方で、油断すると、すぐに眠り続けてしまいます。 この時期の電気毛布、こたつは魔の道具ですね。 これは私だけが怠け者だから起きれないのかと言うと、...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by お話広場『Our World』。Wix.com で作成されました。

bottom of page