top of page

夢溢れる日に、夢を思い描こう。

今日はクリスマスイブですね。 街中もショッピング街も、スーパーもイルミネーションと クリスマスソングで一色。普段と違う日常が見ることができます。 2020年は色々あって、まだ終わってもいないですが、 このような風景があると、少しホッとする気持ちです。 あなたは、どのように過ごしていますか? ご家族とゆっくり? パートナーと一緒に優雅に? それとも至福のお一人の時間を楽しんでいますか? 私は折角のイブなので、餃子の王将に食事に行こうと思います。 やっぱりイブは餃子ですね。割引券も手に入るし。 なんて冗談はさておき、ちょっとした何かが起こりそうな一日です。 折角ですし、ちょっとしたワクワクを、さらに色濃くしてはいかがですか? それは、夢を思い描くことです。 クリスマスは、誰か大切な人と一緒に過ごす日のように思われていますが、 元々は生誕祭です。今日はクリスマスイブなので、生誕祭ですらありませんが(-_-;)

ただ、そんな生まれたことや、その活躍を祝う日ですので、 あなたの夢が生まれた日、その成功を祝う日にしてみてはいかがでしょうか。 (強引でしょうか(笑)) そして、ここで大切なことは夢を思い浮かべて終わりではなく、 それを形にして目に見えるようにしていくことです。


1、目に見える効果

人は忘れる生き物です。 情熱があったり、素晴らしい信念や初心があっても、 ついつい忘れてしまいます。 ですので、忘れないために書き初めなどがあります。 でも、三日坊主で続かず忘れる人も多いですよね。 これは、人として当然です。 人は今日会った出来事を翌日には7割以上、忘れています。 覚えておきやすいのは、ネガティブな感情や 強烈に印象に残っている良かった出来事です。 ネガティブな感情は、人は失敗したくないので、はっきり記憶します。 そのため、昨日の反省することを幾度も思い出し、 落ち込み続ける人がいます。 そして、強烈に印象に残ることは、 昨日、結婚式を挙げたり、プロポーズされるなどのよっぽどのことです。 今日、夢を思い描いたとしても、明日にはほぼ忘れています。 これを防ぐことが、視覚化です。 では、どんな視覚化がいいでしょうか? それは、ドリームマップです。


2.ドリームマップとは?

ドリームマップは、自分の夢や目標を、写真やイラストで記載し、 貼って見続けることで、忘れずに行動したり、元気になるものです。 例えば、あなたが行きたい所があったとしても、 カーナビがなく、目的地までの方向も道筋も分からないと迷いやすく、 それがご飯屋さんだと、「もう、ここでいいか」と、いつものお店に入ってしまうかもしれません。 遠くて、行きたいところだからこそ、目的地をいつも示してくれるカーナビのような、目に見えるドリームマップが有効です。 あなたの目標はもちろんですが、 それは「売上100万達成」よりも、達成した時の姿をイメージし 絵にすると、より印象深くなります。 是非ともあなたが夢に近づくための地図(ドリームマップ)を 作成していきましょう!


3、ドリームマップの作り方

ドリームマップの作り方は様々です。 とりあえず、好きな写真を印刷して貼るという人もいますが、 それでは、実現しにくいです。 まずは、1年後のあなたを想像しましょう。 その時に、実現していること、達成したことを思い浮かべます。 今は夢のように思うことでも大丈夫。 今のあなたのちょっと先の姿をイメージします。 例えば、人前で話せるようになりたい人は、 100人ぐらいの前で話しているイメージをしましょう。 ある人は3か月で実践できました。 行きたい旅行先があるなら、それは貼りましょう。 ワクチンが広まれば、一斉に海外旅行が始まります。 その波に乗っていけるように、イメージをしておきます。 そんな風に、イメージをしたものを実現している 写真・イラストを準備します。 そして、A3用紙を真ん中を中心に4つに区切り、 右を仕事・ビジネス、左を家庭・生活と区切ります。 上を感情が揺さぶられるもの(喜んでいる姿)、 下を具体化していること(本を書いている、人前で話している) と区分けします。 それで貼っていくと、あなたが感動するドリームマップができるでしょう。 そして、最後に真ん中にあなたの写真を貼って、 決意の署名をして完成です。 これを作り、毎日見て、行動するだけで1年後のあなたは思いも寄らない状況になっているでしょう。

このドリームマップを一人で作成できない方は、一緒に作るワークを実施します。

一緒に夢をかなえていきましょう!

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

完璧主義と、完璧を目指すこと

「完璧主義」と「完璧を目指すこと」 この2つの違いを深く考える機会は少ないと思います。 ただ、この2つは大きく違っており、 前者はストレスが溜まりやすく、とてもしんどいです。 一方で、完璧を目指すことは、特にしんどくもならず、元気に過ごせることもあります。 では、この違いは何でしょうか。 完璧主義は、完璧であることが当たり前であり、 完璧でないと自分自身に〇をつけられない状況です。 少しできなかっ

モデリング

何かを学習する際に、モデルとなる人を頭の中に思い浮かべ、 その人の真似をすることをモデリングと言います。 例えばジムで運動をするとき、目の前にインストラクターがいて体を動かしますね。 あんな風に真似をして体を動かすことです。 このモデリングはスポーツなどの運動分野ではよく活用されていますが、 実はそれ以外のところでも応用ができます。 例えば、仕事の場面では、仕事ができる人が何をしているのか観察し、

自分を尊重しよう

私たちは、幼いころから比べられ、競争しながら生活をしてきていました。 学校の成績や、スポーツテスト、芸術の成績などです。 それが悪い事ではありませんが、そこで『比較する癖』を身に付けてしまうと、 どんどんとしんどくなってしまいます。 勉強を頑張る姿勢や、身体を動かして楽しむ姿勢など、 自分を成長させる部分だけ見ることができれば良いのですが、 多くの方は、「負けてしまう自分」「追いつけない自分」に注

bottom of page