top of page

世界は二択じゃない

勝ち組と負け組、金持ちと貧乏、幸せと不幸、正解と不正解

そんな風に考えると世の中が分かりやすく見えますが、

その二択しかないように思うと、自分がどちらか考えた時に、

「自分は勝ち組だ!」と考えたり、「金持ちだ!」なんて思える人は少数だと思います。

 

そして、頑張って勝ち組に入ったり、金持ちになったとしても、

上には上がいるので、その人たちと比べると自分はまだまだだと思って、

戦い続ける必要が出てきます。

 

こんな風に世の中を二択で見ると、結果的にしんどくなってしまうことが多いです。

でも、ふと思うと、本当は世の中にあるのは、二択で割り切れるものの方が少ないと思います。

 

ちょっとした幸せを味わい満足する人、

自分の時間だけで幸せと思える人、

色々いて全て良いと思います。

 

大事なことは、二択しかないと思い込んで、自分はダメだと思い責めるのではなく、

世界には何百、何千通りの選択肢があり、その中で自分なりに選択肢を選び、

場合によっては、それを作り上げ、自分自身が満足する。

それで良いと思います。

 

世の中には高級レストランで売っている高級プリンじゃないと満足できない人もいれば、

プッチンプリンで満足して、高給プリンでは満足できない人もいる。

そして、両方とも満足する人もいる。一方でプリンが苦手な人もいる。

それで良いと思います。

 

私は何でもおいしいと感じ、朝日を観たり、夕日を観ることで、幸せを感じ、

あなたの相談を受けることで有難いと感じ、

そして、今を生きていることで幸せを感じる。

そんな感じで、それで良いと思っています。

 

あなたが喜べば、それで良いと思います。

それを選べない時には、一緒にあなたなりの選択肢を選べるように、

取り組んでいきたいと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
完璧主義と、完璧を目指すこと

「完璧主義」と「完璧を目指すこと」 この2つの違いを深く考える機会は少ないと思います。 ただ、この2つは大きく違っており、 前者はストレスが溜まりやすく、とてもしんどいです。 一方で、完璧を目指すことは、特にしんどくもならず、元気に過ごせることもあります。...

 
 
 
モデリング

何かを学習する際に、モデルとなる人を頭の中に思い浮かべ、 その人の真似をすることをモデリングと言います。 例えばジムで運動をするとき、目の前にインストラクターがいて体を動かしますね。 あんな風に真似をして体を動かすことです。...

 
 
 
自分を尊重しよう

私たちは、幼いころから比べられ、競争しながら生活をしてきていました。 学校の成績や、スポーツテスト、芸術の成績などです。 それが悪い事ではありませんが、そこで『比較する癖』を身に付けてしまうと、 どんどんとしんどくなってしまいます。...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by お話広場『Our World』。Wix.com で作成されました。

bottom of page