ストレスはダメだ~。
こころとからだのバランスは大切だ~。
なんて話は既に分かっていますよね。
むしろ、
「言われなくても分かっているけれども、
どうすればそれをできるのか、教えて欲しい!」
という気持ちの方が多いのではないでしょうか。
そもそも、「こころ」ってなんでしょうか。
「こころ」に対する「からだ」ってなんでしょうか。
これを、ついつい勘違いしていて、
バランスを崩す方って多いのです。
例えば、すぐに否定してくるAさんがいたとします。
このAさんを見た時に、「うわ~、嫌だな~」と思うのは、
「こころ」でしょうか。「からだ」でしょうか。
実際の場面では、Aさんと会った時に、
ここで「うわ~。嫌だな~」と思いながらも、
笑顔で「こんにちは」と話しかけますね。
「うわ~、嫌だな~」と思いながらも「笑顔で接しないといけない」と
思っている時点で、心がバラバラです。
さらに、「からだ」も、ここから離れたい!という反応を示しながらも、
『ぎこちない笑顔』を作っている時点で、体の反応がバラバラです。
そして、「こころ」と「からだ」の反応もバラバラになっていくのです。
こんな風に「こころ」も「からだ」もバラバラの状態が、
バランスが崩れるという感じです。
では、「こころ」と「からだ」のバランスを取るには、
どうしていけば良いのでしょうか?
実は、「こころ」と「からだ」の外に、
重要な要素があります。
それは「うけとり方」です。
難しい表現になると「解釈」ですね。
Aさんに会った時に、「うわ~。嫌だな~」と思っても良いのです。
「嫌だな~」と思いながらも、
「でも、こんな人の対応ができたら、自分は凄いな~」と思ったとすると、
どんな反応になるでしょうか。
こんな風に誰かと会った時、トラブルが起こった時に、
今までとは違う考え方をすると、
「こころ」と「からだ」のバランスが整っていきます。
もちろん、Aさんが嫌すぎたら、対応をする必要はないと思います。
それも一つの、「こころ」と「からだ」のバランスを取る方法です。
あなたの人生を捨ててまで、他人の顔色をうかがって、
生きる必要はありませんからね。
Comments