top of page

睡眠力

日本人は世界的にみても平均、睡眠時間が少ないです。

そのため、慢性的な睡眠不足の方が多いです。

私も睡眠を必要とする方ですが、最近は色々なことにかまけて、

睡眠不足のまま過ごしていました。

その結果、判断力が鈍ったり、仕事の速度が遅くなっていましたが、

私自身、あまり気付いていませんでした。

日課としている作業をしている時に、

「うん?これはおかしいぞ?」と感じて、

普段の生活リズムを改めた際に睡眠不足が大きな要因と気付き

今は随分と改めました。

睡眠不足の怖い所は、じわじわと判断力や思考力が落ちて、

しかも認知症のリスクを高めるという、

気付かないところで大変なことが進行するところです。

そして、一日・二日の十分な睡眠では回復には至らないので、

しっかりと生活リズムを整えて、一カ月は続ける必要があります。

偉人や凄い人のエピソードには、僅かな睡眠時間で頑張ったとか、

寝る間を惜しんで成し遂げたなどの美談が多く、

つい眠るのは怠けているのかなと思ってしまいます。

しかし、考えると平均寿命が60歳の人と、

平均寿命が80歳の私たちでは、睡眠をしっかりとる効果は

全く違いますよね。

長くいつまでも元気で幸せに健康的に過ごしたいのであれば、睡眠はとても重要なのです。

夜も寝苦しい時期になりましたが、

クーラーなどを使っても良いと思います。

しっかりとした睡眠をとって、元気に過ごしていきましょうね。

どうぞ、よろしくお願いいたします



 
 
 

最新記事

すべて表示
完璧主義と、完璧を目指すこと

「完璧主義」と「完璧を目指すこと」 この2つの違いを深く考える機会は少ないと思います。 ただ、この2つは大きく違っており、 前者はストレスが溜まりやすく、とてもしんどいです。 一方で、完璧を目指すことは、特にしんどくもならず、元気に過ごせることもあります。...

 
 
 
モデリング

何かを学習する際に、モデルとなる人を頭の中に思い浮かべ、 その人の真似をすることをモデリングと言います。 例えばジムで運動をするとき、目の前にインストラクターがいて体を動かしますね。 あんな風に真似をして体を動かすことです。...

 
 
 
自分を尊重しよう

私たちは、幼いころから比べられ、競争しながら生活をしてきていました。 学校の成績や、スポーツテスト、芸術の成績などです。 それが悪い事ではありませんが、そこで『比較する癖』を身に付けてしまうと、 どんどんとしんどくなってしまいます。...

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by お話広場『Our World』。Wix.com で作成されました。

bottom of page